column
  

最近、複数の方に
「設計事務所に委託して家をつくる場合とハウスメーカーで家をつくる場合の違い」を質問され、
また、先日ある方と話をしていたら、
「ハウスメーカーで家をつくることに比べて、建築家や設計事務所に設計監理を委託すると
設計監理料分が余分にかかるイメージがあり、いくらでどのような建築ができるかがわかりづらい」
という指摘をいただきました。

この方は、私も過去にお仕事をいただいた方で、
現場の実行コストにとても詳しい経営者なのですが、
要するに、「設計監理を委託して建築を造るほうが合理的なのに、
そのことを建築家や設計事務所はきちんと説明していない!」という指摘でした。

確かに、私たちの仕事は、
守秘義務がありすべてを開示できる訳ではありませんし、
建売り住宅は別にして、
建築は通常完成品を売る訳ではなく、
クライアントの要望に対して
一品生産としてゼロから生み出される建築は、
商品化から最も遠いところにあり、コストを明示するのが難しい領野なのだと思います。

800万戸の空き家の問題もあり、
新たに作ることの意味も問われる世の中で、
ハウスメーカー(以下HM)で作る人が圧倒的に多く、
また地方では技術のある工務店さんが、
宣伝力のある大手HMにシェアを奪われているというお話も見聞きしているので、
ハウスメーカーの平均的な住宅と比較し、何が違い、
どのようなことができるのかを検討しておくことは、
意味があると思いましたので、少し調べてみました。

元大手住宅メーカーに勤めていた複数の友人に聞くと、
ハウスメーカーが建築にかけられる実行コストは
支払総額の約5〜6割程度なのだそうです・・・!
2012年度の大手ハウスメーカーの平均坪単価は77.45万円、
平均坪数39.5坪なので、
77x40=3080万円がおおよその平均支払額となります。
実際の工事費は、
3080x0.5〜0.6=1540〜1848万円で造られ、
坪単価の実効値では、
77万×0.5〜0.6=坪38.5〜46.2万円で造られた家ということになり、
その差額約1500〜1200万円は、
モデルルームや広告費、営業経費、HMの作業料や利益などになるのだろう・・・
と思います。
一方、コスト監理も含め、
建築家や設計事務所に設計監理を委託し、
技術のある工務店さんに適正な価格で施工をお願いした場合は、
仮に坪70万円位で40坪の家を造ると、
70x40=2800万円の工事費、設計監理料を仮に10%280万円とすると、
合計額は同額の3080万円となります。

設計監理料はかかりますが、
クライアントのご要望に合わせた建築を設計し
クライアントの側にたって、見積りのチェック、コスト調整、現場監理を行うため、
工事費含めてその支払い金額のほとんどすべては無駄なく
クライアントのための家を生み出す作業に使われ、
実効値でも工務店さんの経費や利益を仮に15%とすると、
坪60.9万(=70/1.15)で造られた家ということになります。

同じ支払額でも
設計監理を委託したほうが、
実際の家にかけられる坪単価は、14.7〜22.1万も多く、
建物全体(40坪)では約588〜884万も多くなります。

この数字は、
HMとスペックと規模が同じ場合は価格を下げていけることを意味し、
HMとスペックが同じなら家をより広くでき、
同じ広さならよりスペックを上げていけることを意味します・・・!

そう考えると、
コストパフォーマンスの高い家を生み出すためにできることは
まだまだたくさんあるように思います!

■「建築家や設計事務所との家作りとハウスメーカーとの家作りの違い」(2015.10.02.)

news
profile
works
info
contact
link
AIR Architects Studio